ホルニストのためのレシピ

2025/11/14 20:45

こんにちは。
ホルニストのためのレシピ主宰の権左勇一です。
  

今日は新しい試みのお知らせが2つあります。  


まずひとつめ。



YouTubeチャンネルを始めました。  



なぜ今さら?と思うかもしれません。

ぼくはこれまでレッスンやレシピで、楽器演奏における「感覚という名の“呪い”」を解くために、言語化とシステムが何より大切だ、と伝えてきました。  


レシピという楽譜もそのシステムの一つです。 

 

ですがそのシステムを、ぼく自身がどういう「思考」で構築しているのか。

その「頭の中」は、テキストや楽譜だけではどうしても伝えきれない部分がありました。 

 

だからこのYouTubeでは、ぼくがどうやって感覚を言語化し、システムに再構築しているのか、その思考プロセスそのものを見せていく場にしようと思っています。 

 


初回の対談相手は、作曲家の石倉雄太くんです。  

彼は、かつてぼくのレッスンを4年間受けてくれた「元生徒」です。ぼくのメソッドで悩み、変わっていった「当事者」の一人でもあります。  


そして今はぼくのシステムの重要なチームメンバーです。

具体的には別の記事も話しましたが、レシピの「成果を確認する場がない」という長年の課題を解決するために、「連動楽曲」を作曲してくれています。  


この動画はぼくのシステムが、一人の奏者の人生にどう作用し、そして今どう未来に繋がっているのか、その生々しい臨床事例です。  ぜひ、見てみてください。


【動画】はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=quEXO37svaU





そして、ふたつめのお知らせ。

Instagramで、リール動画を始めました。


これは以前からいただいていた「レシピがたくさんあって、どれが自分に合うのかわからない」という、切実な声へのぼくなりの「答え」です。


このリールではひとつひとつのレシピが、


・いったい、どんな「悩み」のために作ったのか?

レシピはどんな人におすすめなのか

  

という処方箋としての使い方を、短い動画でサクッと解説していきます。  

この専門店として、あなたに最適なシステムを見つけるための、新しい目録として活用してもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。


「ホルニストのためのレシピ」Instagram

https://www.instagram.com/recipes.for.hornists?igsh=bjBnMGNoc3FqZ2Zt&utm_source=qr




テキスト、対面、そして映像へ。

様々なやり方で、あなたの「再構築」をサポートします。

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。