公式LINE登録でクーポン🎁

ホルニストのためのレシピ


楽譜をめくれば、
レッスンがはじまる。
練習の「長さ」を、練習の「深さ」へ。

About ホルニストのためのレシピについて

「楽譜を通して日々の練習に寄り添う」

このショップでは、ホルン奏者のための練習レシピを販売しています。
既存の教則本では届きにくかった「個別の悩み」に、レッスン現場から生まれた具体的な解決策を届けたい。その思いから始まりました。

当初は、楽譜を作成して生徒に渡しても取り組んでもらえないことも多く、正直くじけそうな時期もありました。
でも、それでも目の前の人に合わせて作り続けるうちに、レシピそのものの精度が上がり、次第に「このレシピで変われた」と言ってもらえるようになりました。

今では私のレッスンに欠かせない柱となり、継続的に取り組んでくれている生徒も少なくありません。
このショップに並ぶレシピは、その中でも特に反応が良かったもの、成果が見えやすかったものを厳選しています。

市販のエチュードと違うのは、楽譜に“言葉”がたくさん書かれていること。
音だけでなく、言葉も一緒に——あなたの練習に寄り添う存在でありたいと思っています。

大げさなことは言いません。
でも、どのレシピにも、本気で向き合ってきた時間が詰まっています。

音が出せない日でもできるもの。
たった5分から始められるもの。

日々の練習は、時にとても孤独です。
そんなとき、楽譜に添えられた言葉たちが、あなたにそっと寄り添ってくれることを願っています。

権左勇一
Horn coach & lesson designer

Philosophy 設計、想い

  • 01

    その苦しみは、あなたのせいじゃない

    間違った地図を渡されていませんか?
    がんばっているのに、なぜかうまくいかない。練習すればするほど、体が力んでしまう...。
    かつての私も、そんな出口のないトンネルをさまよっていました。

    才能や努力が足りないから、と自分を責めてしまうかもしれません。
    でも長年の経験でわかったことがあります。
    問題の根っこは、あなた自身にあるのではありません。多くの奏者を縛り付ける、あいまいで非論理的な「常識」。
    その「呪い」こそが、あなたの可能性に蓋をしているのです。
  • 02

    『変数の分離』という名のメス

    感覚を、言葉で定義しなおす。
    私には音楽の世界に満ちる「なんとなく」や「感覚」で使われる言葉たちが、どうしてもわかりませんでした。
    だから全てのレッスンを分析の対象とし、症状の裏にある原因を探ることにしました。
    「変数の分離」という鋭いメスで、絡み合った問題をひとつひとつ解き明かしていく。
    その膨大な試行錯誤のデータが、私のメソッドの土台になっています。
  • 03

    「偶然」を「必然」に変えるためのレシピ

    あなたの練習を、裏切らないものに。
    良い演奏は、才能や偶然が生むものではありません。正しい手順を踏めば、誰もが再現できる「必然」の結果です。

    このショップの楽譜が「レシピ」と呼ばれているのは、そのためです。
    単なる音符の羅列ではない、その必然をあなたのものにするための、再現可能な「調理法」。
    長年の分析で得た膨大な「言葉」を添えて、あなたの上達を論理的に支える「レシピ」。

    あなたの演奏が「成り行き」から「必然」に変わるきっかけを、ここから見つけてください。

Answer その苦しみを、科学する。

深く悩んでいるあなたへ

ようやく、ハイトーンと和解する日がきましたよ。

¥6,000
ハイトーンの壁に、本気で向き合いたいあなたへ。 初のCollectionは、長年の“呪い”を解くための「完全設計図」です。 身体の使い方を5つのステップで論理的に学び、高音域との「和解」を目指します。もう一人で悩むのは、終わりにしましょう。
音色を変えたいなら

至高の音色のそだて方。

¥3,000
すべての悩みの根源はその「音の出し方」にありました。 これまで感覚に頼るしかなかった音の立ち上がりを、「吹く前の息」で定義する、全く新しいシステムです。 タンギング、ppの安定、力み、後押し癖。散らばっていた無数の課題が、この一枚で全て繋がります。 あなたの演奏OSを、根底から書き換える。悩める奏者のための「音色のためのレシピ」です。
その日の調子を底上げ

もう、その日の調子を運任せにするのはやめませんか?

¥3,000
「ウォームアップって必要?」と思っていませんか。 2つ目のCollectionは、その日のスタートを安定させるウォームアップ。4つのステップを15分でこなし、確かに変わるその日の調子を感じてみてください。

Lineupレシピのはなし。

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。