ホルニストのためのレシピ

2025/09/05 23:44

いつも「ホルニストのためのレシピ」をご利用いただき、本当にありがとうございます。

この場所では、実際にレシピを使ってくださったお客様から寄せられた、嬉しいご感想の一部をご紹介させていただきます。あなたの悩みに寄り添う「処方箋」を見つける、きっかけになれば幸いです。


Op.EX Air S-Gate Method 実践編

~リップロールを普段の練習ルーティンに~


昨日、今日と練習日だったのですが、声門を意識しながら演奏することを心かけたらいつもより音質もよくなったし、隣で吹いてる人にも「なんか上手くなった」って言われたし、バテ方も全然違いました!

本当ありがとうございました!

本当、一皮剥けた感が半端ないです!(40代女性より)


"いつもより楽になめらかに吹けてびっくりしました"

Q.このレシピに取り組む前、どんなことに悩んでいましたか?
A.息が長持ちしないことや、スラーやレガートがうまくできないこと、そして高音が苦手なことでした。

Q.このレシピを試してみて、何か「変化」や「発見」はありましたか?

・今までより楽に吹けるように感じ、息の以前より長持ちするようになりました。

・裏声でリップロールする事で高音を出す感覚が掴みやすくなりました。

・リップロールをしてから演奏すると、いつもより楽になめらかに吹けてびっくりしました。

・楽譜を見ながらリップロールする事で、普段と違う視点から新たな発見がありました。

・楽器が吹けない時でもリップロールで練習すれば、次に吹くときに吹きやすくなると思いました。


Q.このレシピは、どんな人に勧めたいですか。

リップスラーやスラーに悩んでいる方、高音が苦手な方、家で吹けない方、楽器を使わない練習方法を探している方にお勧めしたいです。(50代女性より)



「“喉を開けて”と言われても、感覚が分からない」「スラーで音が荒れてしまう」「もっと楽に息を使いたい」。そんな喉の悩みに。

このレシピは、普段の練習にリップロールを取り入れるだけで、喉の不要な力みを解消し、息と音を繋げる「声門コントロール」の感覚を養うための処方箋です。




息だしっぱなしタンギングでエコに吹く

〜ポイントは「息と舌」を分けて考えること〜


Q. このレシピに取り組む前、あなたはどんなことで悩んでいましたか?

A. マーチなどの後打ちで苦しくなってしまい、すぐに疲れる。


Q. レシピを試してみて、何か「変化」や「発見」はありましたか?

A. 後打ちが疲れなくなりました。マーチの後打ちが苦痛ではなく楽しくなりました。


Q. このレシピはどんな人にすすめたいですか?

A. 後打ちで疲れる方におすすめです(50代女性より)



後打ちでバテやすかったり、八分音符が連続したときにクオリティにばらつきのある方に。

このレシピは、息のスピードを感じながら一息で区切る感覚を体得することで、疲れにくく、安定したタンギングへと導く処方箋です。




あなたの「変化の物語」を、お聞かせください

もし、このレシピがあなたの苦しみを少しでも和らげ、演奏する喜びに繋がったのなら、ぜひその「物語」をお聞かせいただけませんか?


あなたの小さな変化の実感が、過去の私と同じように、今この瞬間も壁にぶつかっている誰かの背中をそっと押す、大きな力になります。

ささやかではございますが、貴重なお時間を割いてくださった感謝のしるしとして、公式ストアで使える200円割引クーポンをお渡しします。


レビュー投稿の手順はこちら

 まずは、こちらから公式LINEにご登録ください。

 次に、トーク画面を開いて「レビュー書きます」と、そのままメッセージを送ります。

 すぐに、レビューを書き込むための専用フォームが届きます。


あなたの声が、この活動の何よりのエネルギーです。

ご連絡を心からお待ちしています。